カンボジアの写真帖

camera  :  sony  DSC−HX200V

 

     7月の下旬にカンボジアベトナムを旅行しました。

 

 カンボジアといえばアンコールワットですが、アンコールワットは9世紀~15世紀にインドシナ半島にあったクメール王朝のアンコール遺跡群の代表的なものです。アンコールワットは「行ってよかった世界遺産」というアンケートでいつも上位にランクインしていたので、いつか行ってみたいと思っていました。

 

 

 

 

 

アンコール・トムは周囲12kmもあるアンコール最大の遺跡で、南大門はアンコール・トムへの入口のひとつです。

初めて見たアンコール遺跡、南大門とその前の石像群。アンコール遺跡のすごさのようなものを感じました。

 

 

 

     南大門

 

 

 

 

 

 

   アンコール・トムの南大門前の仏像群

 

  

 

 

 

 

   南大門の内部

 

 

 

 

 

 

バイヨン寺院です。12世紀末くらい(日本でいえば平安時代鎌倉時代)から徐々に造営したものだと言われています。仏教とヒンドゥー教が融合した寺院です。アンコール・トム遺跡の中心です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイヨン寺院の猿たちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   バイヨン寺院の内部

  

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バイヨン寺院前で見かけたバイクの3人乗り。バイクの3人乗りや4人乗りが当たり前のように走っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

バイヨン寺院近辺では、車やバイクが走っている道を観光客を乗せた象が歩いているのを見ることができます

 

 

 

 

 

 


 

 

カンボジアでは繋がれている犬はほとんど見かけることがなく、犬が道路真ん中で寝ていたりします。人が犬を追い払うこともなく、犬も人間によってきたりすることもなく。日本と違う犬と人間の関係がここにはあるようです。

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

    バンテアイ・スレイ遺跡 はアンコール遺跡の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡です。アンコール・ワットの北東部に位置し、バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味するそうです。大部分が赤い砂岩により建造されています。規模こそ小さいですが、美しい彫刻が全面に施されています。

 

デヴァターの像

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールワットはアンコール遺跡群を代表する寺院です。クメール帝国が12世紀に築いたヒンズー教寺院でしたが、16世紀に仏教寺院として改修されました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  スコールです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アンコールワットで見かけた物憂そう な少年僧

     

 

 

 

 

 

     雨上がりのアンコールワット

 

 

 

 

 

 

 

   

 

 

 

 

 

    アンコールワットに住んでいる猿

   

 

 

 

 

 

    アンコールワットの朝

      

 

 

 

 

 

 朝5時前に起きてアンコールワットの朝日オン鑑賞に行ったのですが残念ながら曇りで日の出は見られませんでした。

 

 

 

 

 

 

     アンコールワットの堀に咲く蓮

      

 

 

 

 

 

 

      アンコール遺跡に住む猫

        

    

 

 

 

 

  蓮の花はカンボジアを代表する花です。

    

 

 

 

 

 

 

 

 

    タプローム寺院は1186年に仏教寺院として創建され、その後ヒンズー教寺院に改修された寺院で、19世紀に発見されるまで長い間森の中に眠っていた遺跡です。その眠っていた時間の中で、遺跡に根を張ったガジュマルの木を何本も見ることがで。

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

    

 

 

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

日々

 

2020年5月8日

 

    今年から仕事で新たに海辺の街にも行くことになりました。今日は天気も良かったので少し遠回りして海へ行ってきました。写真は干潮時の南伊勢町の内瀬の浜の写真です。

 

 

   redmi  note8  pro      f2.2    1/1898秒       ISO110

 

 

 

2020年5月10日

 

   近所に咲いているルピナスの花がとてもきれいで写真を撮りに行ってきました。

 

   fuji  X−E1  35mm   f1.2      1/1600秒              ISO200

 

 

 

                       2020年  5月18日

最近コロナでどこへも出かけなくて家に閉じこもり気味。時々、外の空気を吸いに玄関先に、普段あまりしっかり見ない花を見て1枚パチリ。

 

   fuji  X−E1  35mm   f1.2      1/1100秒              ISO400

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

 

ローマの写真帖

camera : fuji  X−E1






☆ローマ

 

ローマに行こうと思ったのは30年以上前です。行こう行こうと思いながらも、計画を立てては流れてしまったり諸事情で行けずに長い年月が立ってしまいましたが、今年やっとローマに行くことができました。

 

 

 

 

 

 

 

スペイン広場ですが、この日はクリスマスホリデーの最終日でどこもすごい人手でした。

 

 

 

 

 

スペイン広場前ですがこんな状態です。

 

 

 

 

 

 

この人混みの中でスリにかばんを手にかけられましたが、ダイソーで買ったクリッピングフックでかばんのチャックをロックしてあったので難を逃れることができました。

 

 

 

 

 

 

トレビの泉前もこんな状態で噴水になかなか近寄れませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかなかトレビの泉に近寄れないので、ジェラートを食べました。

 

 

 

 

 

 

 

ローマ市内を歩いているとすぐに何らかの遺跡に遭遇します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

バチカン市国へ行きました。バチカン市国にはバチカン宮殿(ほとんどはバチカン美術館)とサン・ピエトロ大聖堂があります。バチカン美術館は歴代のローマ教皇の収集した美術品を展示した大きな美術館です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サン・ピエトロ大聖堂です

 

ミケランジェロピエタ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さすがカトリックの総本山。これまで行ったヨーロッパの大寺院よりひとまわりかふたまわりスケールがでかい感じですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミケランジェロ設計のクーポラ(ドーム)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスホリデー明けで人手も少なく、クーポラに並ぶことなく登れてラッキーでした。でも狭い階段で結構長くて大変でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリアということでパスタをたべました。入った店が悪かったのか対して美味しくありませんでした。残念!!

 

    アマトリチャーナ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      カルボナーラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

街の中にいきなりパンテオンが現れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

イタリアで3度目のジェラート

 

 

 

「ローマは1日にしてならず」「全ての道はローマに通じる」という言葉があるようにやっぱりイタリアは他のヨーロッパの国とひと味もふた味も違いました。昔、ローマに行った人が遺跡の中に街があると言ってましたが、まさにそういう感じでした。

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

鹿児島・宮崎の写真帖

camera  :  sony  DSC−HX200V

 

 

 

 

鹿児島と宮崎に2泊3日で行ってきました。

 

セントレアから鹿児島までLCCジェットスター航空で行きましたが、航空運賃が往復で手数料も含めて約8800円。驚きの安さでした。

 

 

 

鹿児島仙巌園

島津の殿様の別邸で、すぐ前には錦江湾が広がり、その向こうに桜島がのぞめます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       薩摩切子と桜島

                     

 

 

 

 

 

知覧の特攻平和会館です。中は撮影禁止です。中には特攻前に親にあてた遺書を中心に展示されてます。親といっても両親にむけてか母親に向けてですね。父親に向けててというのはほぼ皆無ですね。父親というのはそういうものなんでしょうね。

展示物に目を通していると、この手紙を書いてすぐに死にに行ったと思うと複雑な気持ちになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      桜島

                             

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    霧島神社

                                       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鵜戸神宮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                          鵜戸神宮

 

 

 

 

 

 

                             青島海岸

 

 

 

 

      青島神社

                            


 

 

 

 

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

 

                         

 

 

     今回、鹿児島と宮崎をレンタカーで3日間走りましたが、目に付いたのは廃墟となってしまったホテルや観光施設、土産物店などです。バブルの残滓か人口減による影響なのか、おそらく両方なんでしょうけど、学生時代に車で回ったときにはもっと活気にあふれていたような印象があったのですが、今は、おそらく日本全体がそういう時代になっているんでしょうね。

 

 

 

こちらも見てね
     chochoino_choi