5月の海水浴場

今日は、時期外れの海水浴場に行ってきました。当然、泳いでいる人は1人もいず散歩をしている人がちらほらいる程度でした。例年ならもうしばらくすると人で溢れかえっているけれど、今年はコロナの影響でどうなるのでしょう。

    camera:FUJI X-E1

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527232925j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527232946j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233001j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233020j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233037j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233052j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233133j:plain

f:id:CHOCHOINO_CHOI:20200527233439j:plain

 コロナの話になりますが、今後世界はどうなっていくのでしょう。しばらくは海外旅行も行けないかなと思っている今日この頃ですが。  14世紀にヨーロッパ中心にペストが流行り、当時の世界人口4億5千万人中の1億人が亡くなったといわれています。当時はシルクロード交易が盛んで、シルクロード沿いの都市も繁栄していましたが、ペストもシルクロードを伝播していき、交易路としてのシルクロードも衰退していき、繁栄していた都市も衰退していきました。このことを現在に当てはめると、グローバル化した世界、世界中がシルクロード状態なんでしょうね。これからは、コロナ以前のような人の行き来はできなくなるのでしょう。        2・3年前に京都の清水寺界隈に紅葉を見に行った時、すごい人出で、その人出の8割ぐらいの人が外国人で、日本語がほとんど聞こえてこず驚いたことがありました。おそらく、もうそういう状態は戻ってこないんでしょうね。おそらくグローバル化に組み込まれた国家は機能不全に陥り混乱が続くことになるんでしょうね。  でも、このグローバル化も人間が富と欲望を満たすために生み出していったシステム。今回のコロナのことで、発展とはどういうシステムを創り上げてきているのかを考える機会にもなりました。

日常の中の絶景

camera: fuji  XーE1,nikon  D3200,                        sony  DSC−HX200V

 

 

   写真を撮るようになってから、ふと 、何気ない事物や空間の前に立ち止まるようになった。日常の身の回りの中にも、立ち止まると心奪われる景色がある。

 

 

いつも飲んでいるインスタントコーヒー

 

 

 

 

 

 

 

 

作業中に飲んだペットボトル

 

 

 

 

 

 

 

 

道に落ちていたアルミ缶

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最近飲み始めたルイボスティー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明日香村のカフェのテーブルの上に置かれていた花

 

 

 

 

 

 

 

 

趣味で研いだ包丁

 

 

 

 

 

 

 

 

ペットボトルの水

 

 

 

 

 

 

 

 

食べた後のメロン

 

 

 

 

 

 

 

 

野菜炒めをするためにカットしたピーマン

 

 

 

 

 

 

 

 

    

台所にあったバナナ

 

 

 

 

 

 

 

 

    

ペットボトル

 

 

 

 

 

 

 

 

    

部屋のドアノブ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    

煮物をしたときの鍋の蓋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほとんど開けることのないタンス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散歩で見かけたマンホール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ガスコンロ

 

 

 

 

 

 

 

 

植木鉢

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トイレットペーパー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キッチン

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

田丸城の夜桜

camera : fuji  X-E1 

 

 

 

    今年はコロナ騒ぎでゆっくり花見をする気持ちにもなれませんでしたが、昼間、車で田丸城の近くを通ったとき、桜が盛りを過ぎたのか、花びらが散り始めていました。夜になってどうしても散り始めていた桜のことが気になって夜桜見物にでかけました。

 

例年なら、けっこうな人が夜桜を見に来ていますが、今年は、人影もちらほらコロナの影響でしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 人影もチラホラ。

 

 

 

 

 

 

 

この日は丁度スーパームーンで、お月さんがきれいに出ていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ライトアップの灯りの種類が2種類あり、桜色に写ったり黄色ぽく写ったりしてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お城のお堀に写った桜です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

来年は、もっと気持ちよくお花見ができるようになっているといいんですけどね。

 

 

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

外宮の写真帖

camera   fuji  X-E1nikon  D3200

 

 

 

 

外宮へ写真を撮りに行ってきました。

 

 外宮は小さい時によく遊びに行ったところで、外宮には勾玉池という池もあり子どもにはいい遊び場でした。また、参道に椎の木があり、石を投げつけて椎の実を落として遊んでいて衛士によくおこられました。

 

 

 

 

 外宮を訪れるのは久しぶりです。

 遷宮時に整備されたのか、外宮の様子は昔と随分と変わっていました。

    前回の遷宮以降、神宮を訪れる人は爆発的に増えましたが訪れた日が平日だったので人出も随分少ないようでした。

 

 

 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 タツムリが「角だせ槍だせ」して、何か考えているかのようでした。




こちらも見てねchochoino_choi2

ベネチアの写真帖

camera : fuji  X−E1

 

 

 1月にイタリアを旅行しました。2ヶ月後にコロナであんなことになるなんて思いもよらなかったですね。

 

 

 

 

ベネチアに行った日はあいにくの雨模様で、船からジェノバの町が霞んで見えましが、船着き場に着く頃には雨も上がり次第に天気も良くなり始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドゥカーレ宮殿と監獄をつなぐため息橋です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベネチア市街地

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観光スポットのリアルト橋

 

 

 

 

 

 

リアルト橋からの眺め

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鐘楼から見たベネチア

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   コッレール博物館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンマルコ寺院

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベネチアは街中いたるところが絵になるような景色でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも見てね

chochoino_choi2

フィレンツェの写真帖

camera : fuji  X-E1

 

 

バスでベネチアからフィレンツェへとむかう途中の糸杉の景色がきれいでした。

 

 

 

 

 

フィレンツェの街に入る前に、街が一望できるミケランジェロ広場に立ち寄りましたが、残念ながら霧で街を一望することはできませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンタ・クローチェ聖堂

 

 

 

 

 

 

 

フィレンツェ市内はクリスマスホリデーの最中で沢山の人が出ていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このたくさんの人手の中に多くのスリがいるそうです。多くは近隣の国からの出稼ぎだそうです。そういえば、後ろにピッタリくっついてくる人がいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フィレンツェのドウモです。

 

 

 

 

 

 

ウィッフィ美術館前で絵を売っていた絵描きさん。

 

 

 

 

 

 

 

ルネサンス芸術発祥の地といわれるフィレンツェは、メディチ家の支配のもと芸術都市として栄えた街です。ウィッフィ美術館はメディチ家の歴代の美術コレクションを収蔵する美術館で、教科書やどこかで見たことのある絵がたくさん見れます。

 

 

ピエロ・デッラ・フランチェスカ                              「ウルビーノ公夫妻の肖像」

 

 

 

 

 

 

ボッティチェリヴィーナスの誕生

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立派なお尻だったので

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミケランジェロ「聖家族」

 

 

 

 

 

 

ラファエロ「ヒワの聖母」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カラヴァッジョ「メドゥーサ」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2

 

ピサ、サンジャミーノ・チヴィタデイバニョレージョ、シエナ の写真帖

しゃ 

 

camera : fuji  X-E1

 

 

 

☆ピサ

 

ピサの斜塔です。塔というのはピサの斜塔だけが傾いているのかと思っていましたが、イタリアでは多くの塔が傾いているそうで、そういえばベネチアで見た塔も傾いていました。たまたまピサの斜塔が大きく傾いていたので大観光地になっちゃったみたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ピサの斜塔は思っていたより傾いていました。これでも工事で傾きを少し直したそうです。

 

 

 

 

 

 

 

傾いている塔を支えている写真を撮っている人がたくさんいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トスカーナ州の地図です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆サンジャミーノ

 

サンジャミーノは塔の町いわれるトスカーナ州にある世界遺産の街です。昔、塔は貴族の権力の象徴だったそうで、最盛期には70本の塔が立っていたが現在は14本の等が立っているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなものが何軒もの店に並んでました。イノシシは名物料理だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チステル広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

サンジャミーノは石造りの美しい街でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チステル広場には、2度ジェラートの世界大会で優勝した店があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

見てくれは少し悪いですけど、さすが世界一とても美味しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆チヴィタデイバニョレージョ

 

チヴィタデイバニョレージョはジブリの「天空の城ラピュタ」のモデルとも言われている街です。2500年以上前に作られ、天空の街と言われていますが本当にそんな感じです。断崖絶壁に佇む城壁に囲まれた街は、度重なる地震や雨風の浸食により、自然消滅してしまうのではと危惧されており「死にゆく街」とも言われているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

チヴィタデイバニョレージョに行く唯一の方法はこの長い橋を渡って行くしかありません。この日は風も強く、坂もめちゃめちゃ急で心が折れそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

唯一の入口の門のむこうはタイムトンネルをくぐったかのような現代から取り残された中世の街といった感じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シエナは中世に栄えた有力都市国家で、13世紀から14世紀にかけて最盛期を迎え、トスカーナ地方の覇権をフィレンツェと競っていたそうです。また、ルネサンス期には芸術の中心地のひとつであったそうです。中世の姿をとどめる旧市街は世界遺産に登録されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シエナ大聖堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シエナ歴史地区です。坂の多い街で足がパンパンになりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁度クリスマスホリデーの期間中で、ライトアップがたくさん見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンポ広場にあるマンジャの塔といい、イタリアで2番目に高い(102M)塔だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンポ広場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

移動遊園地。なんか楽しそうでした。

 

 

 

 

 

こちらも見てね
chochoino_choi2